CGデザイナー・クリエイターになるには?年収・就職事情・仕事内容

現場でのCG二足歩行キャラクター作成の流れ(2014-5-18)

誰もがCGで二足歩行のキャラクタの一つや二つ作ってみたいと思うものです。

 

実際の現場で例えばトイストーリーのウッディのようなキャラクターをモデリングからアニメートまでをどのような流れで作成していくかご存知でしょうか。

 

 

通常大人数でとりかかるような映像プロダクションでは作業の効率化の為に
データを共有できるようになっています。

 

つまりAさんが作成したモデルをBさんも読み込んで使うことができます。

 

流れ作業でものを組み立てていくのと同じ理屈です。

 

これにはMayaのリファレンスの作成という機能を利用します。

 

トイストーリーのウッディを例に見てみましょう

 

まずモデラーがローポリゴンで大まかに作成したウッディのモデルを作ります。
そのローポリのウッディをWood_model.maという名前で共有の記録メディアに保存します

共有メディアのデータを参照してfile>Create ReferenceでWood_model.maを参照ファイルとして
読み込みます。
ローポリのウッディをリガーも使えるようになったので、リガーはアニメーションセットアップ
にとりかかることができます。
その間にもモデラーは高解像度のキャラのモデリングを進めることができます。

参照ファイルとして読み込んでおけば、後でモデラーが作りこんだ
高解像度のモデルと「置き換え」ができるのです。

 

リガーもジョイント付けやコントローラ作成などある程度リギングが完了したら
共有のメディアにWood_rig.maというファイル名で保存します。

モデルとリグ両方が適用されたウッディをアニメータが参照ファイルとして利用することで
アニメータはアニメーション付けにとりかかることができます。

 

その間にモデラーとリガーはさらにモデルとリグの質向上に努めることができます。

 

 

かなり時間を効率的に利用していますね。
リガーはモデラーがモデリングを全て完了するまで待っていなくていいし
アニメーターはリガーのセットアップを最後まで待たずに大まかなアニメーション付けに
とりかかることができます。

関連ページ

物体の形状を表現する「3DCGモデリング」とは?
モデリングとは3DCGで作りたいものの形状を作成することをいいます。3DCG作品は何を作るにしろこの工程から始まります。 モデリングにはいくつか種類があります。
3DCGテクスチャ制作の3つの方法を知ろう
テクスチャマッピングというのはモデリングした形状の表面に、画像データを張りつけて、本物のモデルの質感を再現する技術のことです。
ライティングにおける色相表現について。色の三原色を理解しよう。
今回は3DCG作品において重要な役目を担うライティングについてご紹介します。
3DCG制作最後の工程「レンダリング」を極める
レンダリングは3DCGソフトで行う作業の最後の工程です。 空間にカメラを設置し、今まで設定した被写体の形状、質感、ライティング、レイアウトなどが、実際にどう写るかをコンピュータに計算させ、現実感のある画像として出力することをいいます。
「ポストプロダクション」で3DCG作品の質を底上げしよう
今までのモデリング・テクスチャリング・ライティング・レンダリングと違ってこのポストプロダクションというのはあまり聞きなれない言葉かもしれません。

TOP 仕事内容 就活 必須スキル 学校 ソフト レンダラ ポートフォリオ