CGデザイナー・クリエイターになるには?年収・就職事情・仕事内容

求められるのは「ツールを使える人」ではなく「造形力のある人」です

MAYAMAXなどのツールを使いこなせれば簡単に3DCGデザイナーになれると思っている人が結構います。ですがそれは違います。

 

正直な話ツールを使えるかどうか、というのは新卒の学生にとっては2の次3の次なのです。なぜならツールの使い方なんてものは入社して2,3カ月もあればマスターできるから。

 

あくまでCG作成ツールは道具。鉛筆を使えるだけで絵描きのプロになれるわけでないのと一緒です。

 

もっと重要視されている要素ベスト3を紹介します。

 

 

1「造形力」

 

造形力というのは一朝一夕に身につけられるものではありません。
ものの形を忠実にCGで表現できるようになる必要があります。

 

そのための訓練としてはデッサンが効果的です。デッサンとは絵を描くことですね。特に人体のような有機物は、ちょっと参考資料を見ただけでは忠実に表現することができません。日々たくさん人体の絵を描いて構造を把握しておく努力が必要不可欠です。

 

2「コミュニケーション能力」

 

CGコンテンツの制作現場はひたすらコンピュータに向き合っているイメージが強いですが、人と人との連携が非常に重要になってきます。打ち合わせでもクライアントの希望を正確に理解し柔軟に対応しなければなりません。犬を作ってくれといわれて猫を作られたら困りますよね。(凄く極端な例です)また作ったものをクライアントやチームリーダーにわかりやすくプレゼンする能力も求められます。

 

3「精神力」

 

CGデザイナーは根気の職業です。納期が近づくと大抵の会社では残業があります。手当が出ないこともざらです。
最初のうちは生活は相当不規則なものになると思います。完成しても駄目だし、やり直しをくらうことなんて当たり前で酷い時は数十回のリテイクをくらうことも。

 

こういう時でも「このやろう・・・!(((( ;`д´)))ワナワナ・・・」ってなっちゃだめです。

 

こういったCGデザイナーの負の側面に耐えられる精神力が必要不可欠です。メンタル面の強さが履歴書や面接でアピールできると有効です。

関連ページ

3DCGをやる上で画力・デッサンが必要な理由
3DCGといえばひたすらツールを使ってモデルを作成していけばいいと思ってしまいますが、実はそれだけでは全然まったくもって不十分なんです。
CGデザイナーにプログラミングスキルは必要?
これは結構よく飛んでくる質問ですね。 「CGをやる上でプログラミングは必要ですか?」という疑問です。
CGデザイナーにCG検定は必要?
おそらく多くの人には資格をとっておけば就職に有利って漠然としたイメージがあると思います。 CGデザイナーになるためにも何か資格があったほうがいいのかと疑問に思う人はいると思います。
CGデザイナーの心得/将来離職しないために・・・
3DCGデザイナーという職業は技術職かつその中でもかなりシビアな世界です。この世界に入る前に業界が求める人物像になっていなければなりません。 本章ではCGデザイナーという職を目指す上での心得を綴っていきたいと思います。ポートフォリオの作り方や企業が求める人物像などなど・・・
HPやブログで作品を公開しよう
CG制作のモチベーションを持続させるための方法として一つに「人に作品を見てもらう」という方法があります。
ポートフォリオの重要性。とにかくたくさん作品を作ろう!
CGデザイナーという職を目指す上で第一の関門は書類選考。つまり作品の選別です。ポートフォリオと呼ばれています。
資料集めはめちゃ重要!作る対象を正確に把握しようとする努力が必要です
3DCGで作品を作るにあたって最低限必要なのはツールですが同じくらい必要なのが作る対象の資料です。
3DCGをやる上であったら有利なスキル
3DCGデザイナーという職業をやっているとCGに限らず様々な分野への広い知識が必要だと痛感します。
3DCGデザイナーを本気で目指すならば覚悟を決めましょう
3DCGデザイナーという職業は技術職かつその中でもかなりシビアな世界です。この世界に入る前に業界が求める人物像になっていなければなりません。 本章ではCGデザイナーという職を目指す上での心得を綴っていきたいと思います。ポートフォリオの作り方や企業が求める人物像などなど・・・
CG制作のモチベーションを持続させるためには?
CG制作は意外と根気のいる地道な作業なので途中で飽きて辞めてしまう人が多くいます。

TOP 仕事内容 就活 必須スキル 学校 ソフト レンダラ ポートフォリオ